936:名無しさん@HOME2009/08/23(日) 15:42:52
義理父が亡くなった。
義理母からは前後の事は丸投げされたけど、義理父の為だと思ってこなした。
義理父は小さいながらも会社を経営していて、義理母が経理を担当していたが銀行に行った事もないし、中元・歳暮の付け届けもやったこともない。




全て義理父に丸投げ。
だけど給料はそれなりに貰っており(多分、税金対策のため)夫亡き後もそれは当然受けとるとのこと。(義理母は自分は経理のトップだから当然とのたまう)
会社は私の主人(長男)が継いだが、今まで義理父がこなしてきた雑用は私が無給で継げと。
それはいいけど、家の草抜き、掃除、義理母のレジャー全て「嫁子さんに や ら せ て あ げ る 。」と有難いお言葉。
まだDQN返ししてないけど何かいい返しがあったらお知恵を貸してください。


937:名無しさん@HOME2009/08/23(日) 15:44:13
追い出せ


940:名無しさん@HOME2009/08/23(日) 15:47:51
トメの所業を従業員一同の前で証拠つきで暴 露。
トメを排斥しろ。


941:名無しさん@HOME2009/08/23(日) 15:48:48
家の草抜き→植物テロ
掃除→うっかり多発
義理母のレジャー→すてきな山奥にトメ置き去り


943:9362009/08/23(日) 15:48:56
とりあえず、義理父の使っていた事務所の掃除はしてきて承諾もなしに冷蔵庫の中味とかカーテンとか
ガンガン捨ててきたのだけど、返って有難がられただけだった。


944:名無しさん@HOME2009/08/23(日) 15:50:08
>>936
旦那に全て丸投げしたら?
旦那が母を擁護するなら、旦那毎切り捨てるとか。


948:名無しさん@HOME2009/08/23(日) 15:57:10
>>944
旦那は母親の事を擁護せず、会社から排除する方向で動いている。
もし、会社からの給料が切れても年金と遺産が入るので義理母は金銭的には余裕。
だけど、義理父が亡くなったことで精神的な依存を主人に掛けてきてる。(私の主人を旦那代わりにしている)
私の主人は会社の引継ぎと母親のことでちょっと鬱気味なんだよね。


945:名無しさん@HOME2009/08/23(日) 15:51:11
> や ら せ て あ げ る 。
何回DQN返ししたら気が済むんだ。


946:名無しさん@HOME2009/08/23(日) 15:52:37
>>936
まず旦那と相談。
旦那の意志がどこにあるのかを確認してから実行した方がよくね?


947:名無しさん@HOME2009/08/23(日) 15:52:40
旦那はなんて?
葬式は?


952:名無しさん@HOME2009/08/23(日) 16:05:23
>>946
主人はそうとうウザがってるけど実の母親だから参ってる。
会社の事もあるし母親の面倒をすべてみる余裕がない。

>>947
葬式は無事に終了しました。
義理母は喪主で金は出したけど、親戚関/係の付き合いが苦手だったらしく挨拶とか段取り、その辺りは私たち夫婦でさせてもらいました。
四十九日も同様。
帰りに義理母に「お疲れ会しましょ♪」って提案されたけれど旦那ができるわけない!って切れて流れたよ。


949:名無しさん@HOME2009/08/23(日) 15:59:15
>>936
スレタイ読め


954:名無しさん@HOME2009/08/23(日) 16:06:29
>>949
ごめんよ。
なんか上手い返ししたらまた報告させてくださいな。


950:名無しさん@HOME2009/08/23(日) 16:03:03
旦那に任せれば?
会わなきゃいいじゃん。


951:名無しさん@HOME2009/08/23(日) 16:04:37
>>936
うわあなんて良い義母だ!
お言葉に甘えてDQN返しフルコースをプレゼントしてやれ!


953:名無しさん@HOME2009/08/23(日) 16:05:29
>>948
旦那が疲弊してるんじゃちょっとなぁ。
雑務やるなら社員にして貰って手伝って旦那の負担を軽くしてあげた方がよくね?


957:名無しさん@HOME2009/08/23(日) 16:08:27
>>953
それも考えてるんだ。
色々考えて私が会社を手伝うのはもうちょっと様子見なんだ。
ありがとう。


956:名無しさん@HOME2009/08/23(日) 16:07:57
会わないってことは出来ないの?


963:名無しさん@HOME2009/08/23(日) 16:12:00
最後にする
>>956
家が近いから会わないわけにはいかないんだけどそれが一番なのかも。
その方向でも考えてみる。ありがとう。



958:名無しさん@HOME2009/08/23(日) 16:09:34
>>948
だったら936も毅然とした態度を取らないといけないね。
義母の言うなりに雑用をこなして表面的に業務に支障が出なければ
義母を会社から排除する理由が無くなるもの。
不良債権は早めに整理しないと会社そのものが危うくなるから頑張って。


959:名無しさん@HOME2009/08/23(日) 16:09:40
トメは排斥。
936にその気があるなら経理トップの後釜に936就任。
そこまでする必要ないor出来ないなら雑事は社員に引継ぎ。
やらせて あ げ る は「申し訳ないので遠慮致しますわホホホ」
旦那が疲弊してるなら旦那携帯はトメ着信拒否にしとくとか
ちょっと距離置かせたほうがよさげだね
その分936に流れそうではあるけど


964:名無しさん@HOME2009/08/23(日) 16:23:06
代替わりした会社を軌道に乗せるのが一番大事。
でも、それが936の義母への無料奉仕ってのはおかしい。
しかも義母、なんにもやってないし。
会わない方向なんて消極的なことやってていいの?


966:名無しさん@HOME2009/08/23(日) 16:28:04
普通に解雇でいいじゃん
それとも旦那にも無料奴隷と思われてるわけだ?


969:名無しさん@HOME2009/08/23(日) 16:39:01
>>936
姑歳幾つかわからないけれど呆けたって騒いで病院送りにするがよろし。


973:名無しさん@HOME2009/08/23(日) 17:10:58
社長の奥さんだから働かなくても給与もらってたんだったら、こんどは936さんが給与を受け取る番だよねw




引用元:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1250548520/
1000: 名無し@HOME