義両親

 
93: 名無し 2012/03/14(水) 00:32:08.57 0
「親御さん結婚式くるの?」ってウトに聞かれた。 
先月入籍、六月挙式だが、特に問題もないなら娘の結婚式に出席って普通 
だと思うんですが・・・ 

夫に聞いたら「特に深い意味はないと思うよ」との事 

これまでにもウトメ絡みで色々あったからこの先ビミョ~に不安
続きを読む

 
618: 名無しさん@おーぷん 2016/11/06(日)21:08:21 ID:GWd
愚痴です。
横浜で起こった87歳のじいさんが運転してて児童の列にトラックで突っ込んだ件、
旦那と意見が全く合わない。

旦那の実家は田舎ではないが不便なところで、閑静な戸建住宅地で日常の買い物は
徒歩だとかなり歩かなければいけない場所。
おまけに高台なので自転車もキツイ。
だからその地域ではあのじいさんぐらいの年齢の人が当り前に運転している。

ちなみにそういう立地なせいか、その人たちの子供世代が居つかず空き家が増え
最近ようやくその空き家を売却→更地に→若い世代が購入という流れから
園児たちがいるところを後期高齢者がスピードも落とさずに走り回る危険地帯で
何度も自治会で問題になってるが、認知症予備軍ばかりで話が通じない。
年寄りの言い分は「車がないと生活できない」と。

現実的にそうなんだろうとは思う。思うけどそれは各自がどうにか家族と考えてもらって
とにかくせめて80歳過ぎたら国が免許証を取り上げてもいいんじゃないかと思う。
認知症検査の結果関係なく、80過ぎたら運転止めようよって。
本当は75歳ぐらいでいいと思うけど、とりあえず80歳ってことで。

私も運転はするし、便利なの分かってるし、自分が住んでる場所の利便性にとっては
車を手放せない気持ちも正直わかる。
でも極端な話、自分が電柱にぶつかってタヒのうが、家族をひき頃そうが内輪の話だけど
今回みたいに小さな余所様のお子さんを頃したりしたらどうすんのよって思うのね。
お金で解決できることでもないんだし。 
続きを読む

 
42: おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止 2016/09/15(木) 09:08:03.22 ID:540cdHUz
私は両親を在宅介護で看取った。父を7年介護、父の後すぐ母を5年介護した。子育てとの両立は大変だったが同時介護じゃなかったし、専業だったからなんとかできた。 
昨日義兄に「家の親は安心だ。私ちゃんがいるから。」と言われた。 
介護が必要になったら引き取って優しく面倒見てねだと。私の家は両親が同居するにあたって購入してくれたものだし、専業主婦だったけど介護の対価として他の兄弟より財産多くもらった。 
パートに出るより多いくらい。義実家同居で家賃も払ってないくせに義親に子守も押しつけて遊び歩いてたくせに何言ってるんだか。かわいい長男ちゃんに迷惑掛けるのはかわいそうというトメにもむかつく。
続きを読む

 
849 : 名無しさん@HOME 2005/07/25(月) 17:02:36

小姑に、義両親の介護を○投げされそうな 
家族会議の時、 
「介護って何するんですか〜」と 
あえて聞き返してみた次男の嫁子です。 

その後の家族会議でもまだ小姑が 
遺産欲しさに、親の施設へのお世話を 
拒み、私に押し付けようとする発言が 
続きました。

小姑はいったん頭で考えた自分勝手、自己都合優先 
な計画は、その意見が通るまで突き通そうとする 
タイプで、その間はまったく人の意見をきかず 
何を言っても、「でも、でも」と言葉を 
跳ね返す人なんで、兄弟ともどもお手上げ寸前でした。 
かといって、私が介護なんて引き受けるつもりもない、 
その会議をまとめる人もいなく、しつこく小姑 
がくい下がってくるので、私は暴走しました。 
私 「うちは今、介護の事で話し合える余裕はないんです。 
   離婚するかもしれないので・・・。」 
夫 「えっ?・・・」 
義兄弟 「・・・」 
小姑 「・・・(引きつる)」 
  
もちろんそんな話は、まったくなく 
旦那の顔色は変わっていましたが、 
やっと小姑を黙らせてやりました。 
このまま離婚問題を抱えていると 
突き通すつもりです。  
続きを読む

  90: :2016/07/04(月) 08:27:13.36 ID:
妻が子どもたちを残して早世してから4年 
近所に住む妻の妹が毎日のように家に来て子どもたちの世話をしてくれるのでとても助かっている 
ところが昨日、義父と義母が珍しく連れ立ってやってきて「○○(義妹)と一緒にならないか」と言われてめちゃくちゃ困惑している 
亡くなった妻はスレンダーで美人な方だったが、義妹はやや太めでお世辞にも美しくはない 
そんな義妹だから家に出入りしても変な気を起こさずに子どもたちをお願いできていたのに、嫁にどうだと言われた途端にこれまでの関係が崩れた気がする 
しかし無下に断ると子どもたちの世話をしてくれる人がいなくなるし、たとえ容姿はどうあれ自分の欲求を満たしてくれる人は欲しいし、なんとなく受け入れざるを得ない感じなのがなんかなあ・・・
続きを読む

64:名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/09(金) 06:50:37
1ヶ月くらい前テーブルに置き忘れた嫁の携帯見たら真っ黒だった
今から間男の子供に「お父さんに渡してね」って興信所からきた写真付き報告書のコピー渡してくるわ

続きを読む

 
900: 名無しさん@おーぷん 2016/10/03(月)13:17:01 ID:???
なんかもう、結婚するのが嫌になっちゃった。
今から破談できるかなぁ。破談にしたいなぁ。
彼と一緒に式場と提携してる衣装店に見に行った。
私が仕事が終わってから向かうことになってたから店で待ち合わせしてたんだけど、
ふたりで見るつもりだったのに彼の両親が一緒に来た。

彼母だけならまだしも、彼父の口出しが激しく鬱陶しい。
「とにかく和装!日本人なんだから和装しか認めない!」とか言い出して
和装と洋装の予定だったから説得するも膨れっ面で。
んで、私がふわっとしたドレスを選んでたら
「いい年して(私27)そんなドレスみっともない。
もっと大人っぽいスルッとしたドレスにしろ。(図)」とかしつこい。
私はチビだから、その手のドレスは余計に貧弱に見えるんだよ。
ていうか、私が着るんだから私に選ばせてよっ!

彼母は彼母で「お父さんが機嫌が悪くなるとお金出してもらえないわよ」って
私に我慢するように言ってくる。
総額を招待客の人数で割って、双方の招待客数で負担するって約束だから
彼父の機嫌が悪かろうがこっちには関係ないのに。
しかも衣装に関してだけは、その負担とは別腹で
新郎の衣装は彼側、新婦の衣装は私側が払う事になってる。
なのに何言ってんだ?

彼、付き合ってる時は俺についてこい!タイプだったくせに
式の日取りが決まってからは、こういうことがある度に
置物みたいにただ座ってるだけで全く役に立たない。
なんかなー。私、間違ったかな。
まだ式も挙げてないのに、日に日に愛情が冷めていく。
今ならまだ引き返せるかな。
どうしよう。

4994097b-s



 
続きを読む

 
127: 名無しさん@HOME 2007/01/16(火) 17:41:16
遠方に住む偽両親が8泊も泊まりにきたときのことです。 
外食を嫌うので毎日3食作るのにうんざりぐったりだった7泊目は 
夫が休みだったので車で数時間の温泉に一泊してほっと一息つけました。 
問題はその帰り。 
遅めの時間になったので夜ご飯を食べて行くか何か買って帰ろうと言うと 
偽両親+旦那とも家にまっすぐ帰りたい、簡単におうどんでも作るからいいよ、と。 
旦那はほとんど料理をしないのだけれど、うどんやそばだけは作ってくれるのです。 
ネギ刻んで入れるだけで、ほぼ素うどんですがw 

確かに疲れていたので、それ以上は主張せず家に戻ると、すかさず偽母が 
「嫁子さん、夕食は簡単でいいから」 
えー?私が作るの?と固まっていたら旦那が 
「そうだよ、疲れてるだろうから簡単でいいよ」 
買って帰らなくても自分が作るって言ったじゃない! 
何かが私の中で切れました。 
続きを読む

  55: 名無しさん@HOME 04/10/15 09:18:44
8月に引越しをした、引越し屋の兄さんが、 
『若オクサン荷物の指示お願いします』と言った。 
トメ、自分のことかと思って『は〜い』と返事していた。 
 

引越しの兄さん思わず、『いや、おばさんじゃないです』って(w
ありがとう、引越しの兄さん。私はスカッとしたよ。

トメ、もう57歳なのに、まだ若オクサンでいたいのか?
続きを読む

  913: 名無しさん@HOME 2012/09/26(水) 17:22:46.82
◆相談者の年齢・職業・年収(手取り額) 
年齢33才 
職業無し 
年収無し 
◆配偶者の年齢・職業・年収(手取り額) 
41才 
会社員 
750万 
◆結婚年数 
6年 


◆子供の人数・年齢・性別
男の子5歳が一人
◆相談者と配偶者の離婚歴
無し
◆離婚危機の原因の詳細
私と主人はお見合い結婚です。
次男である主人に結婚前「あなたの両親とは同居出来ません」と伝えたら「どちらか片方が亡くなった場合側に住まわせるということは可能ですか」と聞かれたので「それも私は無理です。それがお望みならそれが出来る方と結婚お願いします」と伝ました。
主人からは「わかりました。それもしません、だから結婚して下さい」と言うありがたい返事を頂き結婚に至りました。
それから些細な喧嘩はありましたが子宝にも恵まれ仲良く生活していました。
去年主人が二年間の海外赴任を任ぜられました。
会社から二年間限定なので家族は日本においておくと言われたので主人と話し合いをし、主人が帰国するまで私は自分の実家にて子供と生活することになりました。
続きます
続きを読む

このページのトップヘ